2016年度のテーマである「週3日労働で生きさせろ」を受け、私たちが生きるには具体的にどんなことが必要なのか?ACW2では「はたらくとは命をささえることだ」という100年ビジョンを掲げています。そこから一緒に「はたらく」を「生きる」を「命」を考えてみませんか?
<場所の訂正> 2月19日(日)は、カルチャー棟の和室1.2です。センター棟ではありません
<宿泊申込の方>
タオルなどは、ご自分で用意願います。
フライヤーをクリックすると大きく表示されます。
追記 分科会のお知らせ
18日の夜は分科会を行います。
分科会》1日目 19時から 、開催予定の分科会のお知らせです。
☆、「LGBT&アライで話そう!仕事のこと」のワークショップを開催します。
このテーマにビビッと来た方なら誰でも参加OKです!
近年、大企業がLGBT社員への支援をしています、というニュースも見かけるようになってきました。
どんな企業がどんな支援をしてるんだろう?
私ならどんな職場なら働きやすいだろう?など など、LGBTと働く、について話せたらいいなと思います。ご参加お待ちしています。(主催:きなこ)
☆独身、子ナシのあつまり
独身、子ナシ、おまけにパートナーナシのメンバーで集まって心ゆくまで、困ったこと、こういうことがわかるといいなということ、他の家族、
、例えば親との関係、などなど話せればと思い、まず私自身(栗田)のために企画した集まりです。
でも自分自身だけではなく、そこで情報交換できたら嬉しいですし、そして少しでも先の見える状態に変えられればと思って企画しました。
二人以上集まれば決行ですのでよかったらぜひおいでください! (担当 栗田隆子)
☆ 布製バナー作成ワークショップ 週3日で生きさせろ! 命を削られないで生きる
ACW2では、定期大会後、記者会見やロビー 厚生労働省前へアクションなどを予定しています。
みんなの思いをバナーに作りあげます。ご自宅に余っている古布があったらお持ちください。(担当 ナガノハル)
☆ プチバザー等もお楽しみあります。
その他、小グループの会も可能です。
Tweet