記事

決算・予算/2016活動計画・役員/2015活動報告

2016年2月の第10回総会にて承認されました活動計画、運営委員、活動報告(概要)および決算・予算をここに掲載します。

生身の「はたらく」に寒風吹きすさぶ時代。セーフティーネットの網を破れてもみんなでつくろい合い、安心・安全な土壌をたがやしていきたいと思っています。あなたの入会を心よりお待ちしております。

・運営委員は世代交代を進めており、3名増えました。

・約500名の会員の皆様には次のニュース「かもす通信」に総会議案書(詳細)を同封します。運営委員9名全員の抱負も掲載していますので、どうぞごらんください。

・みなさまから寄せられた貴重な会費、ご寄付を大切に使い、明朗会計を行っています。

2015年度決算

2016年度予算

● 2016年度(2016年1月~12月) 活動計画

《2016年ビジョン》
週3日労働でも生きられる社会を目ざして!!
分かりやすい「効率」「効果」を目指す結果として「時間短縮」の労働を推進したり、週3日労働と言いながら、フルタイムの仕事を詰め込むような労働をさせる考え方、法律、制度等と、私たちの語る「人間らしい働き方」は違うことをここに訴えます。
私たちはまず生身の人間であることを改めて宣言します。
疲れもし、休みもし、病気もする、働きたくない時もある、安心してこの社会、この地球に住むことができて、病院にもかかれる、そんな生身の人間がはたらく仕事こそが「ディーセントワーク」ではないでしょうか。そのような人間が「はたらく」ことのできる社会を作るために、発案者が主宰し自主的に活動することを、ACW2として大切にします。そして、会員相互にも存在する力の強弱に配慮し、活発な議論と合意形成をより重視していきます。
1年かけて、具体的なビジョンを実行していきます。

1  働く女性のホットライン と 相談員トレーニングホットライン寄付
相談員トレーニングの修了者を相談ボランティアに迎えるシステムを作ります。
① 相談員トレーニング 10回
② 電話相談ボランティア募集と相談員入門説明会
③ 相談ふりかえりの会
④ ホットライン分析と、労働政策への提言まとめ
⑤ 相談員が相談の受け方の基本を復習できる「ホットラインマニュアル」作成
⑥ グループ相談会

2  ACW2の活動を伝える、土台をつくる「かもす」活動kamosuwork
・対話の土壌を「かもすワークショップ」 連続講座 3月18日開講 10回(東京オリンピックセンター)
・「レッドマリア」上映と対話ワークショップ
・その他、 夏や秋に行われる外部フォーラムに企画参加

3  会員の小グループ活動とアクション推進
・介護労働者グループ、派遣労働者グループなど当事者の自主活動を推進
・会員の自発的なテーマによる自主的な活動に場を提供し、交流を促進
たとえば、ぽやっと手芸部、読書会企画、調査旅行企画、議員とティーチイン、質問状等
・各地での各種連帯行動

4  広報活動の強化!  __ [185043]
・「かもす通信」の発行  年4回
・ 団体リーフレット、ホットラインカードのリニューアル
・ホームページ、SNSの拡充
・押し付けがましくない声がけで、会員拡大
・マスメディアへの関わり~特に頑張っているメディアの人への応援

5  運営を支える活動の強化・繊細化
仕事の役割が集中しないよう分担し、ひとり一人の力が発揮できるよう努めます。
① 毎月1回の運営委員会と年4回の拡大運営委員会
WEB会議の環境整備を行い、WEB参加の人への配慮を常に心がけます。
② 財政再建活動
活動継続のために切実です。
③ 法人化の検討

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● 2016年度 役員

代 表   栗田 隆子(再任)
副代表      伊藤みどり(再任)
運営委員  小園弥生(再任) 小林蓮実(新任)  佐崎和子(再任)  佐藤昌子(再任)   鈴木ちあき(再任) 田中かず子(再任)    ナガノハル(非改選) 渡辺照子(新任)
会計監査  赤羽佳世子(再任)
※任期は2年です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●●● 2015年度 活動報告 加入01

《2015年をふりかえって》

この1年を振り返ると、運営委員会では本当にいつもいつも、ひとつひとつの活動の進め方について、負担のかからないルールについて、役割としごとの分担について、そして世代交代について話し合い、つぶやきをキャッチし合い、議論を重ねてきました。運営委員会には30代から60代まで、世代も働き方も経験も感覚もちがうメンバーがいます。対話なくして活動はできません。その結果、今はかなり風通しのいい関係で活動できているとそれぞれが自負しています。

活動のトピックを3つあげるなら、第一に『対話の土壌をか・も・すワークブック』の発行(3月)とこれをつかったかもすワークショップの各地での広がり、ニュース=「かもす通信」の命名と充実、第二に派遣労働者当事者の力で国会ロビイングやメディアを動かす等派遣法改正反対アクション(夏/下記5参照)、第三にホットラインの電話代が予算大幅超過=赤字☆を受けての緊急寄付キャンペーン(秋)と年間124万円!という浄財寄付金の獲得、ホットライン担い手の広がりがありました。支えてくださった会員のみなさんに感謝します。

「かもす」ワークショップについて 001
2015年4月に発行された『対話の土壌をか・も・すワークブック』(俱進会助成)ですが、これは2004年に開催された「日米ワークショップ」や、香港の活動家メイベル・オーさんが紹介してくれたものなど、ACW2の歴史が詰まった(本の中には女性労働
運動の歴史についても終章で触れている)本です。また前年、掲載するプログラムを選択し、試すためにACW2事務所で行った「ファシリテーター養成講座」の内容がベースとなっています。
多くの人がこの本を買い求めてくれました。2015年度は、大阪で「かもすワーク」の連続講座(現在継続中)が行われ、また7月には東京で出版記念ワークショップ、8月にはヌエックの男女共同参画フォーラムの分科会でも「よい会議、いやな会議」のワークを行いました。9月からは横浜で計3回の講座が終了。11月には東京ウィメンズプラザのイベントでワークを行いました。

「かもすワーク」は、自分自身を知り、同時にそこに参加する人と、回を重ねるごとに信頼関係を作り出すという効果がありました。今後も各地でこのワークブックを使って、だれでもが進行役となって、ワークが開かれることを望んでいます。

1 働く女性のホットライン

・開設日合計 111日  実施拠点地域 4箇所  相談員数 のべ190人
・緊急 派遣ホットライン 7/25,26 派遣相談3件 一般相談10件
・相談件数 370件
・ホットラインふりかえりの会 3回(6月、9月、12月)

2 相談員トレーニング【第9期】

第1回 2/6【前半】労働法テスト 【後半】オリエンテーション:ACW2とは?/労基法基礎知識/ホットラインについて/ほか
第2回 3/6 【前半】解雇/退職勧奨 【後半】傾聴スキル1
第3回 4/3  【前半】不利益変更 【後半】傾聴スキル2
第4回5/1 【前半】労働時間/休日 【後半】傾聴スキル3
第5回 6/5  【前半】パートタイマー 【後半】質問スキル1:自由応答式質問
第6回 7/3  【前半】病気・休職・労災【後半】質問スキル2:データを集め、記入しながら質問する
第7回 8/7 【前半】セクハラ・パワハラ【後半】セクハラなど性暴力被害者への二次被害防止
第8回 9/4【前半】派遣 【後半】実践演習:いろんな相談者を経験する
第9回 10/2  【前半】妊娠・出産 【後半】相談される側がディスエンパワーしないために
第10回 11/6 【前半】社会保険 【後半】エンパワメントにつなげる真の支援とは/困難事例への対応:DV、自殺、断る必要がある相手

※今期修了者3名

★修了者のコメント
「相談員」というからには、やっぱり、相談されてこそのトレーニングなんだろうと思い、ちょっと申込みに尻込みもしました。相談って、誰かが「ねぇ、ねぇ、話を聞いてほしいの」といってくるというか、まず、聞いてといわれないとだめだから、私にはあんまり役に立たないかなぁと。私は相談員の仕事をしているわけではなかったので。
しかし、これはまさに自分のための講座です。自分が自分に相談してもよいのだということに気がつきました。私は自分のことについて「○○しなければならない」とかすごく厳しくなってしまうのですが、そんな自分に、「どうしてそう思うの?」「ほかにどんな選択肢が考えられますか?」などと、自由応答式に答えるようになりました。

3 かもすワークショップjpg 出版記念ちらし03
・東京 7月18日 かもすブック出版記念ワーク「分断をこえる」
・8月22日ヌエック男女共同参画フォーラム「よい会議いやな会議」
・11月7日 東京ウィメンズプラザフォーラム「対立を次につなげるには」
・大阪 6月より月2回、セミクローズドの「かもす」連続ワーク 継続中
「ぽやっと」編みぐるみ登場!
・横浜 8月より3回 かもすワーク

4 「レッドマリア」上映と対話ワークショッ 

2月14日 大阪女性学研究センター
2月22日 名古屋ワーキングウーマン主催(きんとう基金助成)
3月1日  兵庫YWCA(きんとう基金助成)
3月21日 静岡(きんとう基金助成)
5月9日・16日 和光大学 竹信さん授業にて
5月28日 府中市女性センター
6月14日 郡山市中央公民館
6月27日 おんなのユニオンにいがた定期大会
11月14日 ディスロケイト主催  西荻窪
11月28日 ウィル長岡

5 小グループ活動とアクション

●介護・介助労働者
3月28日 かりん橙関東有志の12/24厚生労働省交渉報告会
8月4日  ★介護・介助労働者の厚労省交渉参加 主催 ケアワーカーズユニオン

●派遣労働者の派遣法改正反対行動
3月31日 派遣労働者の小グループ会議
5月12日 衆議院厚生労働委員会議員全員に要請 ロビー活動
5月28日 衆議院厚生労働委員会 参考人質問 審議会傍聴
5月29日 衆議院 傍聴
5月29日  ハケンカフェ 大阪市中央区民センター派遣社員、元派遣社員の女性
6月2日  厚生労働委員会参考人質問に廣瀬明美さん等 傍聴
6月9日 「改正案」強行可決阻止 緊急院内集会 日本労働弁護団主催
派遣労働者19人(女性17人)意見表明
~政党に強行可決に加担しないよう意見FAX送付継続して呼びかけ
6月12日 衆議院厚生労働委員会 派遣法審議 傍聴
6月18日 怒れる女子会 中野麻美弁護士×厚生労働省課長
派遣労働者 宇山さん、竹内さん発言
6月19日 衆議院厚生労働委員会 派遣法案可決 傍聴
6月23日 参議院議員にロビー活動 3人
7月9日 「改正派遣法案 質問書」を持って参議院労政審委員全員にロビイング
7月30日 参議院審議会傍聴
8月1日  派遣院内集会★約10名の派遣労働者で「派遣向上フォーラム」設立
8月4日  参議院審議会傍聴
8月5日 「派遣向上フォーラム」 女性野党議員らに派遣法廃案要請 院内集会
8月25日 権利実現会議・労働弁護団の派遣労働院内集会
8月26日 参議院 厚生労働委員会審議 参考人質問に宇山洋美さん登壇
※9月11日 衆議院本会議で派遣法改正案可決
9月17日 派遣法審議会傍聴  15~18日パブリックコメント呼びかけ
9月24日 ACW2派遣労働者の会  付帯決議と政省令指針の比較検討

6 講演・調査研究・連帯行動など

●講演活動等
5月10日 「国連・人権勧告の実現を!」実行委員会の学習会 (栗田講師)
「女性活躍推進法と国家戦略特区での外国人家事支援人材の活用」
11月7日  船橋市男女共同参画センター 講座「若年女性の貧困」(栗田講師)

●調査研究活動
2月27日 労働政策審議会→労働時間規制緩和問題 傍聴
3月30日 PP(ピープルズプラン)研の座談会 少子化問題について 参加
10月15日 労働政策審議会 雇用均等分科会(育児介護休業法)傍聴
10月16・22日 労働弁護団主催 改正派遣法学習会 参加
10月25日「均等法は白鳥になったのか?」参加
主催 日本学術会議社会学委員会・ジェンダー研究分科会ACW2後援
9月26日 生活時間を取り戻そう実行委員会 第1回学習会 参加
9月28日 均等法審議会傍聴~活躍推進法、育児介護休業法見直しについて
10月1日 日弁連主催 人権擁護大会第一分科会「女性の貧困」参加
10月30日〜11月5日 香港ツアー(運営委員等3名、自費による)
11月12日(連合)非正規雇用フォーラム学習会@福岡 参加

●連帯行動 (メトロコマース・家事労働者・いこる ほか)
2月19日 日赤派遣切り 裁判傍聴
2月21日 女性ユニオン名古屋 定期大会
2月22日 大阪 「有償家事労働研究会」打ち合わせ
3月12日 メトロコマース支部 裁判傍聴
3月14日 いこる定期大会@大阪 「女性労働の過去・現在・未来」
3月26日 メトロコマース 本社前座り込み支援 参加
4月3日 日本労働弁護団主催 残業代ゼロ法案反対 緊急集会
5月14日 「取り戻そう生活時間と安定雇用 許すな雇用破壊」国会請願と集会デモ
5月23日 「もっと知りたい!外国人家事労働者のこと ~大阪特区から始まる?規制緩和」 @大阪
6月4日  メトロコマース 裁判傍聴
日弁連 労働法制の改悪を許さない院内集会
6月27日 5.23「もっと知りたい!外国人家事労働者のこと」@大阪 振り返り
8月1日 有償家事ネットワーク立ち上げ会議@いこる
大阪の国家戦略特区法採決 呼び掛け文 8月11日 ACW2賛同団体
8月11日 大阪府・大阪市への質問(外国人家事労働)
8月17日 「外国人家事労働者(支援者)受け入れ」パブリックコメント提出
8月23日 有償家事労働ネットワークの賛同団体になる
8月26日 連合大阪支部へ外国人家事労働者についての質問
9月3日 院内集会「国家戦略特別区域」における「家事支援外国人受入事業」の課題 ―新たな人権侵害を起こさないために
9月5日 「国家戦略特別区域」における「家事支援外国人受入事業」の課題
(フィッシュさんの講演・竹信三恵子さん解説)@大阪
9月27日 マタハラNet代表 小酒部さやか講演会@福岡
10月4日 有償家事労働ネットワーク会議@大阪
11月21日 有償家事労働ネットワーク@大阪
ほかに いこ☆る ほっぷの会(運動の歴史を聞く)@大阪 毎月参加

7 広報活動
ニューズレター 第27,28,29,30号発行(4月、7月、10月、12月)
・編集態勢、ルールの見直し
・「かもす通信」と命名

ホームページ&ツイッター
・「ぽやっと」ロゴがツイッター他で活躍

メディア登場 ASAICHI
6月22日 毎日新聞関西版に栗田さんインタビュー掲載「たのもー!フェミ女道場;私たちもやってます。働く女性の全国センター対話の場のつくり方 ワークブックに」
10月28日(水)NHK「あさイチ」栗田出演

寄付キャンペーン
9/29~10/31 ホットライン事業でGIVE ONE 集中寄付のプロジェクト
12/4~ 同上 継続

8  運営のための活動 写真2

◇第9回年次大会&総会@大阪ドーンセンター 2015年2月14日―15日
◇定期大会報告会~都内で小さな報告会 3月
◇月次の運営委員会 4月~12月(第1回~第9回)
◇拡大運営委員会 6月、9月、12月(@大阪)  運営委員のほか会員数名の参加
9月「戦争法案と労働」について意見を寄せ書き、ACW2声明としてHPアップ
◇臨時運営委員会 11月 大会準備のため

コメントは停止中です。